
八十年の感謝と挑戦の物語、
静岡の未来と走り続ける。
東
海
自
工
8
0
周
年


リーダーズ・ビジョン&メッセージ。
自動車整備は人がいなければできない仕事。
働く環境を整えることで、お客さまの安心に貢献します。
当社の歴史は戦時下の1944年に静岡鉄道株式会社が藤枝市にあった既存の自動車整備工場を取得したことから始まり、
翌年、運輸省の指示により周辺の整備工場を統合して設立した会社です。戦後のクルマ社会の進展とともに成長し、
静鉄グループの交通事業を含めた地域の様々な産業やカーライフを支えてきました。
これまで社業を続けて来られた一番の要因は先輩方の信頼の積み重ねだと思います。技術の進歩と共に発展を続けてきたことが、お客さまからの良い評価につながっています。大型車はもちろん、個人のお客さまやクルマのリース会社のお客さまなど小型車の実績も豊富で、車検や点検だけでなくクルマの販売も実績を重ねています。こうした先輩方から受け継いだ財産をより良い形で
次の世代につなげることが自分の使命だと思っています。
そこで大切なのは人財です。自動車製造はロボット化が進み、クルマのネット販売も始まっていますが、整備の仕事だけは人が介在しなければできません。現役の社員はもちろん、今後整備士を目指す世代にとっても働きやすく、働きがいのある環境を整えて、これからも地域の皆さまに認められ、安心してご利用いただけるお店を目指していきます。
代表取締役社長 大賀 了
80周年記念イベント
80th Anniversary Event
Event1 撥水コーティング|ヘッドライトクリーニング
感謝の80円(税込88円)
創業80周年の「ありがとう」を込めて、6月18日の記念日から 撥水コーティング、ヘッドライトクリア を各々 ワンコイン未満の80円 でご提供します。日頃お世話になっているお客様はもちろん、はじめてご来店の方も大歓迎。梅雨の視界をクリアにして、安全・快適なドライブをお楽しみください。
Event2|「8の字ボーロ」
80年分の感謝を詰め込んで
80周年の「8」、そして縁起の良い末広がりの「八」にちなみ、ささやかなプレゼントをご用意いたしました。今回の記念品は、同じく静岡の企業である「カクゼン桑名屋」様にご協力いただきました。お子様のおやつにも、仕事の合間のほっと一息にもぴったりな、どこか懐かしい静岡の味をこの機会にぜひお楽しみください。
Event3|近日公開
共創で加速する未来へ
こちらのイベントは近日公開いたします。お楽しみに。

80周年 活動報告
REPORT
- みんなで紡ぐ80周年
- 静岡と未来をドライブする
- 時を超える物語
人とクルマをつなぎ続けて80年 ― 感謝と次代への挑戦
メンテナンスカーで街を巡回する――地域の皆さまへ日頃の感謝
世界から集まった仲間たちが支える東海自動車工業の技術力
Coming soon
Coming soon
時を超える物語
STORY
「東海自動車工業株式会社」設立(藤枝市南新屋)
認証資格取得(静第一号)
静岡工場新設(静岡市国吉田)
10月:本社を藤枝市より静岡市へ移転
静岡工場指定資格取得/藤枝工場指定資格取得
吉田工場新設(榛原郡吉田町)
10月:吉田工場指定資格取得
本社ビル新設
鈑金・塗装工場としてボデーセンター新設(静岡市国吉田)
藤枝支店ビル新設(藤枝市南新屋)
ジェット車検運用スタート
吉田支店社屋新設(吉田町住吉)
9月:スズキ代理店契約締結
エコアクション21認証・登録を取得(認証・登録番号0004840)
フォークリフト検査業者登録
Hyundai Mobility Japan(旧現代自動車ジャパン)ディーラー
契約締結
三菱ふそうトラックバス株式会社サブディーラー
契約締結
静鉄グループの交通事業を含めた地域の様々な産業やカーライフを支える。
東
海
自
工