スタッフインタビュー
見えない部分こそ、丁寧に―大型車整備の舞台裏新着!!
写真は、大型バスの床板腐食を修理するワンシーンです。床下やフレームなど、普段は目に触れない箇所のダメージにこそ重大なリスクが潜んでいます。 河原崎:「見えない場所の修理こそ、“命を守る仕事”だと考えています。ただきれいに […]
一台一台に真剣勝負―基本を徹底し、“当たり前”を確実に
愛車を預けるお客様にとって、整備士は“見えないところで安全を支える存在”です。本日は、エンジンオイル交換の作業中に密着し、横尾が大切にしている仕事の流儀を聞きました。 横尾:「お客様のクルマを預かる以上、どんな整備にも全 […]
お客様と整備をつなぐ“笑顔の窓口”――日々の対応に心を込めて
藤枝支店の受付カウンターには、いつも明るい笑顔があふれています。今回インタビューしたのは、フロントスタッフの 秋山 圭子 と 田代 涼子。車検・点検・修理の受付からお見積り作成まで、お客様と整備現場をつなぐ“最初の窓口” […]
人とクルマをつなぎ続けて80年 ― 感謝と次代への挑戦
東海自動車工業は、本年、創業80周年という大きな節目を迎えました。 1944年、戦時下に静岡鉄道株式会社が藤枝の整備工場を取得したことを皮切りに、翌1945年には運輸省の指示のもと周辺工場を統合して誕生した私たちは、戦後 […]
メンテナンスカーで街を巡回する――地域の皆さまへ日頃の感謝
メンテナンスカーとは、「小さな整備工場をそのまま載せたクルマです。」 巡回チームは、工具や純正部品を満載したメンテナンスカーでお客さまのもとへ伺い、その場で3ヵ月点検などの定期整備を行います。急な故障や、現地で対応できる […]
世界から集まった仲間たちが支える東海自動車工業の技術力
おかげさまで東海自動車工業は2025年、創業80周年を迎えました。1945年の創業以来、私たちは“安全・安心な移動を支える”という使命のもと、多くのお客さまに寄り添い、クルマ社会の発展を歩んでまいりました。 その歩みを支 […]
80周年記念 スタッフメッセージ――80年の感謝とこれからの挑戦
2025年、東海自動車工業は創業80周年を迎えました。創業当時から続く「挑戦と改善」の精神は、時代が変わっても色あせません。毎日入庫するさまざまなメーカー・車種の車が、私たちに多様な整備ノウハウをもたらし、それが技術研鑽 […]
走り続ける誇りを胸に――選手バスリニューアルへの挑戦
東海自動車工業は2025年、創業80周年を迎えました。私たちが磨き続けてきた技術と情熱は、長年にわたり清水エスパルスの選手バスを支えてまいりました。その集大成とも言えるのが、今シーズンから始動した新しい選手バスです。 チ […]