お知らせ
適格請求書発行事業者登録番号に関するご通知について

お取引様各位 平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。さて、インボイス制度 (適格請求書等保存方式)に係る弊社の適格請求書発行事業者登録番号につきまして、下記のとおりご通知差し上げます。 ・適格請求書発行事業者登 […]

続きを読む
スタッフインタビュー
整備の土台を支える―部品担当の使命

大型トラックやバスの整備に欠かせない部品を日々手配しているのは、東海自動車工業の 坂上 浩 と 近藤 純平。彼らの仕事は、車検用の定期交換部品から、突発的な修理・事故対応用の部品まで、多岐にわたります。 近藤:「誤納や納 […]

続きを読む
スタッフインタビュー
“いつも通り”を支える縁の下の力―リース管理オペレーターの現場から

東海自動車工業でリース車両の車検・点検・修理に関わる入庫・予約管理を担当する 森本香里。法人車両を中心に、台数の多いリース車両のスケジュールを滞りなく回すことが、彼女の大切な役割です。 森本:「お客様の“いつも通り”を支 […]

続きを読む
スタッフインタビュー
見えない部分こそ、丁寧に―大型車整備の舞台裏

写真は、大型バスの床板腐食を修理するワンシーンです。床下やフレームなど、普段は目に触れない箇所のダメージにこそ重大なリスクが潜んでいます。 河原崎:「見えない場所の修理こそ、“命を守る仕事”だと考えています。ただきれいに […]

続きを読む
スタッフインタビュー
一台一台に真剣勝負―基本を徹底し、“当たり前”を確実に

愛車を預けるお客様にとって、整備士は“見えないところで安全を支える存在”です。本日は、エンジンオイル交換の作業中に密着し、横尾が大切にしている仕事の流儀を聞きました。 横尾:「お客様のクルマを預かる以上、どんな整備にも全 […]

続きを読む
スタッフインタビュー
お客様と整備をつなぐ“笑顔の窓口”――日々の対応に心を込めて

藤枝支店の受付カウンターには、いつも明るい笑顔があふれています。今回インタビューしたのは、フロントスタッフの 秋山 圭子 と 田代 涼子。車検・点検・修理の受付からお見積り作成まで、お客様と整備現場をつなぐ“最初の窓口” […]

続きを読む
お知らせ
「夏季休業日」のお知らせ

平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。弊社では、誠に勝手ながら下記の日程を夏季休業期間とさせていただきます。 ※休業期間中のお電話でのお問い合わせはお休みとさせていただきますが、ホームページからのWEB予約、ア […]

続きを読む
お知らせ
吉田支店 営業再開のお知らせ

東海自動車工業は、車の総合会社として、「子どもたちを交通事故から守る」ために、黄色い手帳運動に協力させていただいております。

続きを読む
お知らせ
津波警報に伴う吉田支店臨時休業のお知らせ

東海自動車工業は、車の総合会社として、「子どもたちを交通事故から守る」ために、黄色い手帳運動に協力させていただいております。

続きを読む
スタッフインタビュー
人とクルマをつなぎ続けて80年 ― 感謝と次代への挑戦

東海自動車工業は、本年、創業80周年という大きな節目を迎えました。 1944年、戦時下に静岡鉄道株式会社が藤枝の整備工場を取得したことを皮切りに、翌1945年には運輸省の指示のもと周辺工場を統合して誕生した私たちは、戦後 […]

続きを読む
スタッフインタビュー
メンテナンスカーで街を巡回する――地域の皆さまへ日頃の感謝

メンテナンスカーとは、「小さな整備工場をそのまま載せたクルマです。」 巡回チームは、工具や純正部品を満載したメンテナンスカーでお客さまのもとへ伺い、その場で3ヵ月点検などの定期整備を行います。急な故障や、現地で対応できる […]

続きを読む